ジミーにちょこちょこやっていて先日よーやくクリアできました。
本編のラスボスは特に強く。あっさりと撃破できたのですが、クリア後の隠しダンジョンは苦労しました。
特に、隠しダンジョンのラスボスは強すぎです。
このPTじゃなかったらクリアできなかったんじゃないでしょうか?
特にラスボスは『ドラゴンの幼体』(奥義ゲージ回復アイテム)をフルで活用して、ナツミの『狂咲きバッドヘヴン』で眠らせて、ハルナの『乱れ散々桜』のコンボで、相手に何もさせなかったです。
普通に倒せるんでしょうか?
さて、とりあえず総評として、基地とダンジョンの往復で、世界を旅している感じではなかったですね。
セブンスドラゴンを冠している割に、前作とは別物という感じでした。
前作は異世界ファンタジーでしたが、今回は舞台が未来の東京というのもその一員でしょうか。
ただ、つまらないというわけではなく、前作と今回の作品を別物として扱えば、結構楽しめました。
特に、キャラクター作成時に声を選択できるのはうれしいですね。
キャラクターメイクの幅が広がります。
後は、もう少し外見があればとても良いゲームになった気がします。
まぁ、機会があれば、後1周ぐらいしてみたいですね。

あー、描くのめんどくさかったです。3人は結構多いですね。ちょっと甘く見てた・・・。
サムライのハルナ。トリックスターのナツミ、サイキッカーのアキエ。
攻守ともにバランスが良く、おそらく一番イージーなPT構成だったと思います。
それでは、また。
別の機会に、別の世界でのハルナさん達の活躍にご期待くださいませませ。
本編のラスボスは特に強く。あっさりと撃破できたのですが、クリア後の隠しダンジョンは苦労しました。
特に、隠しダンジョンのラスボスは強すぎです。
このPTじゃなかったらクリアできなかったんじゃないでしょうか?
特にラスボスは『ドラゴンの幼体』(奥義ゲージ回復アイテム)をフルで活用して、ナツミの『狂咲きバッドヘヴン』で眠らせて、ハルナの『乱れ散々桜』のコンボで、相手に何もさせなかったです。
普通に倒せるんでしょうか?
さて、とりあえず総評として、基地とダンジョンの往復で、世界を旅している感じではなかったですね。
セブンスドラゴンを冠している割に、前作とは別物という感じでした。
前作は異世界ファンタジーでしたが、今回は舞台が未来の東京というのもその一員でしょうか。
ただ、つまらないというわけではなく、前作と今回の作品を別物として扱えば、結構楽しめました。
特に、キャラクター作成時に声を選択できるのはうれしいですね。
キャラクターメイクの幅が広がります。
後は、もう少し外見があればとても良いゲームになった気がします。
まぁ、機会があれば、後1周ぐらいしてみたいですね。

あー、描くのめんどくさかったです。3人は結構多いですね。ちょっと甘く見てた・・・。
サムライのハルナ。トリックスターのナツミ、サイキッカーのアキエ。
攻守ともにバランスが良く、おそらく一番イージーなPT構成だったと思います。
それでは、また。
別の機会に、別の世界でのハルナさん達の活躍にご期待くださいませませ。
▲
by yotuki009900
| 2011-12-18 16:33
| セブンスドラゴン2020
Chapter3~ChapterXの終盤までプレイ。
ラスボスの手前。ぐらいまで進んでいます。
サブクエストをクリアしていくと各職業の強い武器・防具とかくれるので意外と重要でした。
救助者はマップを見てちゃんと救出していけば全員助けれます。意地悪なのはなかったです。
ドラゴンはまだ全部倒してませんが、各マップで何匹いるかわかるので難しくないです。
ラスボスはまだですが、何と言うか戦闘も苦労することはなかったし、スゲー強いって感じたことがなかったなぁ。
武器、防具、アイテムも施設を拡張することで新しいものを購入できるので楽です。
スキル振りも経験値制で悩みませんでしたし…。
Lvも結構ガンガン上がります。セーブポイントで完全回復。
パーティースキルで回復、蘇生、MP回復も出来ますし…。
なんというか、全体的に温いんですよね。
前作のセブンスドラゴンは、かなりシビアでスキル取りにもアイテム購入するにも悩みに悩んだ記憶があります。
特にパーティ構成で悩んだ記憶があります。4人パーティだったのですが、ジョブ同士の連携スキルなどが面白く、キャラクターを育てるというよりもパーティーを育てる感じでしたね。
今作はどちらかというと個々が各々に強くなっていく。というイメージでした。
リアクト系のスキル(条件を満たすことで、ターン終了時に再行動)を覚えだすとプレイヤー無双でしたね。
特にトリックスターのナツミがすごかった1ターンで4回攻撃とか。
なんというか、前作のセブンスドラゴンは、面倒な作業を要求するなど不満も多かったですが、ゲームの内容だけではなく、事前のプロモーションを含め自分の中では最高に楽しめたゲームだったなぁ。と思う訳です。
もう一度最初からやりたいのですが、セーブデータが1つしか出来ないので、頑張って育てたキャラ達を消したくなくて出来ないんですよね(涙目
話がそれましたが、クリアまでもうひと踏ん張りというところ。
頑張ります。
ラスボスの手前。ぐらいまで進んでいます。
サブクエストをクリアしていくと各職業の強い武器・防具とかくれるので意外と重要でした。
救助者はマップを見てちゃんと救出していけば全員助けれます。意地悪なのはなかったです。
ドラゴンはまだ全部倒してませんが、各マップで何匹いるかわかるので難しくないです。
ラスボスはまだですが、何と言うか戦闘も苦労することはなかったし、スゲー強いって感じたことがなかったなぁ。
武器、防具、アイテムも施設を拡張することで新しいものを購入できるので楽です。
スキル振りも経験値制で悩みませんでしたし…。
Lvも結構ガンガン上がります。セーブポイントで完全回復。
パーティースキルで回復、蘇生、MP回復も出来ますし…。
なんというか、全体的に温いんですよね。
前作のセブンスドラゴンは、かなりシビアでスキル取りにもアイテム購入するにも悩みに悩んだ記憶があります。
特にパーティ構成で悩んだ記憶があります。4人パーティだったのですが、ジョブ同士の連携スキルなどが面白く、キャラクターを育てるというよりもパーティーを育てる感じでしたね。
今作はどちらかというと個々が各々に強くなっていく。というイメージでした。
リアクト系のスキル(条件を満たすことで、ターン終了時に再行動)を覚えだすとプレイヤー無双でしたね。
特にトリックスターのナツミがすごかった1ターンで4回攻撃とか。
なんというか、前作のセブンスドラゴンは、面倒な作業を要求するなど不満も多かったですが、ゲームの内容だけではなく、事前のプロモーションを含め自分の中では最高に楽しめたゲームだったなぁ。と思う訳です。
もう一度最初からやりたいのですが、セーブデータが1つしか出来ないので、頑張って育てたキャラ達を消したくなくて出来ないんですよね(涙目
話がそれましたが、クリアまでもうひと踏ん張りというところ。
頑張ります。
▲
by yotuki009900
| 2011-11-29 21:29
| セブンスドラゴン2020
Chapter0~Chapter2の終盤までプレイ。
テンポが良くがよく、シンボルエンカウントのドラゴンが小ボス的な役割をしていて程よい緊張感を持ってプレイできるので、なんだかんだ言って楽しくやっています。
世界樹がチマチマ、コツコツと根気よく進めていくゲームだったのに対して(そこが魅力なのですが)。
こちらはサクッとプレイできる感じですね。温いといえば温いですが。
現在「帝竜」と呼ばれる中ボスを2匹倒しました。
Chapter0はプロローグ、Chapter1.5では「帝竜」の顔見せだけだったので、おそらくChapter1つ毎に1匹ずつ倒していくんでしょうね。
ストーリーを進めていくと、主人公たちの拠点(新宿東京都庁)が手に入るのですが、ストーリーの進行と共に施設の拡張ができるのが楽しいです。
サブクエストや遭難している人たちを救出したりするのも楽しいですね。
また、自室でキャラクターにお弁当を作ってもらうことが出来たりします。
メタルスライム的なフロワロシードという敵がいるのですが、頑張っても全然倒せないなぁ~。と思っていたのですが。
ハルナ(サムライ:堀江由衣)のスキルで多段ヒット出来るスキルが有効であるのが分かってから、余裕で倒せるようになりました。
流石、ハルにゃん。
戦闘は意外と楽しいです。
MP回復アイテムが安く売ってたり、セーブポイントでMP回復するのでスキル使い放題って感じなのでいいですね。
プレイしていての不満点をいくつか
ところどころラグるので若干ストレスを感じます。
・戦闘中のスキル選択画面への遷移
・マップ中からメニューを呼び出してアイテム欄を開く
・装備メニューからの戻り
・イベントへの切り替わり時 等
ドラゴンが200匹に減った?
前作では666匹と、なんとも圧倒的感があったのですが、ちょっと残念です。
テンポが良くがよく、シンボルエンカウントのドラゴンが小ボス的な役割をしていて程よい緊張感を持ってプレイできるので、なんだかんだ言って楽しくやっています。
世界樹がチマチマ、コツコツと根気よく進めていくゲームだったのに対して(そこが魅力なのですが)。
こちらはサクッとプレイできる感じですね。温いといえば温いですが。
現在「帝竜」と呼ばれる中ボスを2匹倒しました。
Chapter0はプロローグ、Chapter1.5では「帝竜」の顔見せだけだったので、おそらくChapter1つ毎に1匹ずつ倒していくんでしょうね。
ストーリーを進めていくと、主人公たちの拠点(新宿東京都庁)が手に入るのですが、ストーリーの進行と共に施設の拡張ができるのが楽しいです。
サブクエストや遭難している人たちを救出したりするのも楽しいですね。
また、自室でキャラクターにお弁当を作ってもらうことが出来たりします。
メタルスライム的なフロワロシードという敵がいるのですが、頑張っても全然倒せないなぁ~。と思っていたのですが。
ハルナ(サムライ:堀江由衣)のスキルで多段ヒット出来るスキルが有効であるのが分かってから、余裕で倒せるようになりました。
流石、ハルにゃん。
戦闘は意外と楽しいです。
MP回復アイテムが安く売ってたり、セーブポイントでMP回復するのでスキル使い放題って感じなのでいいですね。
プレイしていての不満点をいくつか
ところどころラグるので若干ストレスを感じます。
・戦闘中のスキル選択画面への遷移
・マップ中からメニューを呼び出してアイテム欄を開く
・装備メニューからの戻り
・イベントへの切り替わり時 等
ドラゴンが200匹に減った?
前作では666匹と、なんとも圧倒的感があったのですが、ちょっと残念です。
▲
by yotuki009900
| 2011-11-25 20:24
| セブンスドラゴン2020
世界樹3はどうした!?
と、各所からツッコミまれそうですが、置いておいて。
一応ちょこちょこやってるんですけどね…。
現在一週目でLv92とかそこら辺です…。レベル上げ苦手なんだよ。
さて、セブンスドラゴンの続編が出るということで、どうかな?
と思っていたんですが、2Dドット絵が3Dになったりとか。
舞台がファンタジーの世界ではなく未来の東京になったりとか。
なんとなく、ペルソナ(3移行?)な雰囲気で一抹の不安を覚えていたのですが、まぁ前作が面白かったので購入。
流石に限定版はいらないやということで通常版に。
ゲーム開始でまずはキャラクターを作成。
最近はキャラクターを作るのもお決まりのキャラがいるので楽で良いです。
外見5パターン×2(男・女)=10パターン
職業5パターン(サムライ・トリックスター・デストロイヤー・サイキッカー・ハッカー)
サムライ:攻守に優れたオールラウンダー
トリックスター:状態異常と範囲攻撃のスピードスター
デストロイヤー:肉弾戦のスペシャリスト
サイキック:属性攻撃と回復魔法を繰る異能の者
ハッカー:能力をハッキングするサポーター
ハルナ(サムライ)☆リーダー
とりあえず、サムライは決定事項で外見も黒髪長髪のセーラー服の女の子。
Cvは堀江由衣さんを選択しました。
「備えあれば憂いなし、だね」とか「勝って兜の緒を締めよ」とか、ことわざ使うのがポイント高かった。
また、抜刀状態と納刀状態を切り替えることで利用できるスキルが変化するなど、ビジュアルも職業もボイスもかなりイメージに近いものが選択できました。
ナツミ(トリックスター)
やっぱ、なっちゃんはスピード重視でしょう!
外見はオレンジのダボついた服にホットパンツで、オレンジ色の髪の身軽そうな女の子。
Cvは豊崎愛生さんを選択しました。
やる気のない声がポイント高かった。
武器はナイフと銃が選択できるのですがナイフ重視で。
ナイフは懐に飛び込み、攻撃と共に毒や麻痺などバットステータスを付加できるかなり厭らしいスキルがあります。
これもかなりイメージ通りなキャラクターができました。
アキエ(サイキッカー)
いわゆる魔法使いのようです。しかも、火・氷・雷・回復系と一人二役をこなしてくれる優秀な職業ですね。
その分、通常攻撃がヨワヨワですw
外見はゴスロリなツインテールの巻き毛の女の子。
Cvは水樹奈々さんを選択しました。
職業はGood!なのですが、外見とボイスがあまりイメージ通りのがなくて苦戦しました。
フユカ(デストロイヤー)
『肉弾戦のスペシャリスト』! イイ響きですね!!!
外見は銀髪の長髪でスタイル抜群な女の子。かなり露出が多い服ですがイメージに近いです。
D深度とか癖のありそうなキャラクターですが、大ダメージが期待できそうです。
Cvはゆかなさんを選択しました。
ちょっとやる気なさそーで醒めてる様子がイメージ通りです。
後、ハッカーを登録したいですね。
おいおい考えていこうと思います。
というわけで、4人登録したのですが、残念なことにパーティーは3名までということでした…。
一人お留守番です。
ハルナは決定ですし、アキエは回復役で欲しい。
残るはナツミとフユカですが…。
色々考えた結果、通常戦闘を意識し決め手は行動順ということでナツミのトリックスターを選択しました。
結局、フユカはお留守番ということに。ボス戦では活躍しそうですけどね。
プレイの印象は、なかなか良さ気です。
エンカウント率は若干高めだけど、サクサク進むし。
相手の攻撃も少し高めなぐらい。花踏んでダメージ受けることもないしねーw
LvアップとセーブポイントでHP/MP回復なのでスキル使いまくりだし。
回復アイテムも安いし。スキル、アイテムは使いまくるが吉!
後、スキルポイントの考えが独特で(Lv毎に1ではない)戦闘終了後に経験値やお金とともに入るスキルポイントを貯めて覚えていく感じなので、取得順序の違いはあれど、最終的には全部覚えれるのかな?スキルの取捨選択しなくて良さそう。
まぁ、そういう観点からするとキャラクターに個性だせなくなるから面白味がないのかも。
ちょっとぬるめのRPGですね。
不満点
外見が少なすぎる。これにつきますね。
キャラクターボイスの声優が30人(男15人、女15人)いるのに対して
外見が10キャラ(男5人、女5人)が少なすぎる…。せめて2倍の20人は欲しかった。
その点、前作とか世界樹は頑張ってるよな。
後、服が装備によって変換しない…。
武器は変わるんですが、服は変化しないんですよね…。
せめて、頭装備とかプロテクター的なものとかが変われば良かったんですけど。
戦闘とか移動は3Dなんだからそこは頑張ってほしかったなぁ。
追伸
後、SEGAだからか知らんけど、初音ミク押しが強いよね…。
OPがミクとか、NPCで出てきたりするのは、どうかと…。
OPなんて歌ってるか分からんかったよ…。
と、各所からツッコミまれそうですが、置いておいて。
一応ちょこちょこやってるんですけどね…。
現在一週目でLv92とかそこら辺です…。レベル上げ苦手なんだよ。
さて、セブンスドラゴンの続編が出るということで、どうかな?
と思っていたんですが、2Dドット絵が3Dになったりとか。
舞台がファンタジーの世界ではなく未来の東京になったりとか。
なんとなく、ペルソナ(3移行?)な雰囲気で一抹の不安を覚えていたのですが、まぁ前作が面白かったので購入。
流石に限定版はいらないやということで通常版に。
ゲーム開始でまずはキャラクターを作成。
最近はキャラクターを作るのもお決まりのキャラがいるので楽で良いです。
外見5パターン×2(男・女)=10パターン
職業5パターン(サムライ・トリックスター・デストロイヤー・サイキッカー・ハッカー)
サムライ:攻守に優れたオールラウンダー
トリックスター:状態異常と範囲攻撃のスピードスター
デストロイヤー:肉弾戦のスペシャリスト
サイキック:属性攻撃と回復魔法を繰る異能の者
ハッカー:能力をハッキングするサポーター
ハルナ(サムライ)☆リーダー
とりあえず、サムライは決定事項で外見も黒髪長髪のセーラー服の女の子。
Cvは堀江由衣さんを選択しました。
「備えあれば憂いなし、だね」とか「勝って兜の緒を締めよ」とか、ことわざ使うのがポイント高かった。
また、抜刀状態と納刀状態を切り替えることで利用できるスキルが変化するなど、ビジュアルも職業もボイスもかなりイメージに近いものが選択できました。
ナツミ(トリックスター)
やっぱ、なっちゃんはスピード重視でしょう!
外見はオレンジのダボついた服にホットパンツで、オレンジ色の髪の身軽そうな女の子。
Cvは豊崎愛生さんを選択しました。
やる気のない声がポイント高かった。
武器はナイフと銃が選択できるのですがナイフ重視で。
ナイフは懐に飛び込み、攻撃と共に毒や麻痺などバットステータスを付加できるかなり厭らしいスキルがあります。
これもかなりイメージ通りなキャラクターができました。
アキエ(サイキッカー)
いわゆる魔法使いのようです。しかも、火・氷・雷・回復系と一人二役をこなしてくれる優秀な職業ですね。
その分、通常攻撃がヨワヨワですw
外見はゴスロリなツインテールの巻き毛の女の子。
Cvは水樹奈々さんを選択しました。
職業はGood!なのですが、外見とボイスがあまりイメージ通りのがなくて苦戦しました。
フユカ(デストロイヤー)
『肉弾戦のスペシャリスト』! イイ響きですね!!!
外見は銀髪の長髪でスタイル抜群な女の子。かなり露出が多い服ですがイメージに近いです。
D深度とか癖のありそうなキャラクターですが、大ダメージが期待できそうです。
Cvはゆかなさんを選択しました。
ちょっとやる気なさそーで醒めてる様子がイメージ通りです。
後、ハッカーを登録したいですね。
おいおい考えていこうと思います。
というわけで、4人登録したのですが、残念なことにパーティーは3名までということでした…。
一人お留守番です。
ハルナは決定ですし、アキエは回復役で欲しい。
残るはナツミとフユカですが…。
色々考えた結果、通常戦闘を意識し決め手は行動順ということでナツミのトリックスターを選択しました。
結局、フユカはお留守番ということに。ボス戦では活躍しそうですけどね。
プレイの印象は、なかなか良さ気です。
エンカウント率は若干高めだけど、サクサク進むし。
相手の攻撃も少し高めなぐらい。花踏んでダメージ受けることもないしねーw
LvアップとセーブポイントでHP/MP回復なのでスキル使いまくりだし。
回復アイテムも安いし。スキル、アイテムは使いまくるが吉!
後、スキルポイントの考えが独特で(Lv毎に1ではない)戦闘終了後に経験値やお金とともに入るスキルポイントを貯めて覚えていく感じなので、取得順序の違いはあれど、最終的には全部覚えれるのかな?スキルの取捨選択しなくて良さそう。
まぁ、そういう観点からするとキャラクターに個性だせなくなるから面白味がないのかも。
ちょっとぬるめのRPGですね。
不満点
外見が少なすぎる。これにつきますね。
キャラクターボイスの声優が30人(男15人、女15人)いるのに対して
外見が10キャラ(男5人、女5人)が少なすぎる…。せめて2倍の20人は欲しかった。
その点、前作とか世界樹は頑張ってるよな。
後、服が装備によって変換しない…。
武器は変わるんですが、服は変化しないんですよね…。
せめて、頭装備とかプロテクター的なものとかが変われば良かったんですけど。
戦闘とか移動は3Dなんだからそこは頑張ってほしかったなぁ。
追伸
後、SEGAだからか知らんけど、初音ミク押しが強いよね…。
OPがミクとか、NPCで出てきたりするのは、どうかと…。
OPなんて歌ってるか分からんかったよ…。
▲
by yotuki009900
| 2011-11-24 12:32
| セブンスドラゴン2020
さて、『大きなどんぐり』を手に入れたはイイがココからどうやって『ミロス連邦国』に帰りましょうか?
逆周りでもう一周つーのも芸がないし、ポータルで飛ぶのも味気ないしなぁ。
というわけで、『ミレクーラ森林』から『北海』を通って西へ行き『ミロス連邦国』へ。
流石に敵が強くて苦戦しましたが、無事少年に『大きなどんぐり』を届けることができました。
クエストを完了させてから最後に『カザン共和国』の自宅、ギルドハウスへ。
長いようで短い旅でしたね。ルナ、お疲れさまです。
さて、コレにてセブンスドラゴンも閉幕です。
プレイ時間、90時間(隠しダンジョンは未プレイ)。
なんつーか、普通にやると『鬼の形相』かけたり、フロワロ踏んづける作業ゲーでしたが、個人的には色々と楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
気が向いたら、他のゲームでもこういうことをやってみたいですね。
それでは、また。

逆周りでもう一周つーのも芸がないし、ポータルで飛ぶのも味気ないしなぁ。
というわけで、『ミレクーラ森林』から『北海』を通って西へ行き『ミロス連邦国』へ。
流石に敵が強くて苦戦しましたが、無事少年に『大きなどんぐり』を届けることができました。
クエストを完了させてから最後に『カザン共和国』の自宅、ギルドハウスへ。
長いようで短い旅でしたね。ルナ、お疲れさまです。
さて、コレにてセブンスドラゴンも閉幕です。
プレイ時間、90時間(隠しダンジョンは未プレイ)。
なんつーか、普通にやると『鬼の形相』かけたり、フロワロ踏んづける作業ゲーでしたが、個人的には色々と楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
気が向いたら、他のゲームでもこういうことをやってみたいですね。
それでは、また。

▲
by yotuki009900
| 2009-05-06 22:24
| リリクロ日記外伝
『ネバンプレス帝国』から『メルライト鉱山洞』へ。
ここで『大きなどんぐり』をドロップする『どんぐり』が出現します。
もうちょっとですね。がんばれルナ、負けるなルナ。
まぁ、負けないけどね。
と鼻歌交じりに出かけてみましたが、初戦辛勝。
むむ。
灰色のスライム5体に殴り負けです。
なんつーか、外の敵とは段違いに強いです。
キュア2Lv1では回復がおっつかない・・・。
しかも、魅惑、混乱、即死と状態異常のオンパレード。『セラエノローブ』を装備していても、結構な確立で死亡です。
とりあえず、セーブポイントを『メルライト工房』へ。
Exの『アースブレイカー』や『スイングクラッシュ』を駆使してバトル。
マナがなくなったら『メルライト工房』に戻る、の繰り返し。
にしても、こーゆー時に限って、欲しいアイテムはドロップしないもので・・・。
まず、『どんぐり』の出現率が悪い。
プラス結構な確立で死亡。と・・・。
なんだかなぁ、という理不尽な感じを受けつつ黙々と狩るルナ。

でっかっ!
苦労の末、手に入れた『大きなどんぐり』。
ふいー。
後は届けるだけです。
ここで『大きなどんぐり』をドロップする『どんぐり』が出現します。
もうちょっとですね。がんばれルナ、負けるなルナ。
まぁ、負けないけどね。
と鼻歌交じりに出かけてみましたが、初戦辛勝。
むむ。
灰色のスライム5体に殴り負けです。
なんつーか、外の敵とは段違いに強いです。
キュア2Lv1では回復がおっつかない・・・。
しかも、魅惑、混乱、即死と状態異常のオンパレード。『セラエノローブ』を装備していても、結構な確立で死亡です。
とりあえず、セーブポイントを『メルライト工房』へ。
Exの『アースブレイカー』や『スイングクラッシュ』を駆使してバトル。
マナがなくなったら『メルライト工房』に戻る、の繰り返し。
にしても、こーゆー時に限って、欲しいアイテムはドロップしないもので・・・。
まず、『どんぐり』の出現率が悪い。
プラス結構な確立で死亡。と・・・。
なんだかなぁ、という理不尽な感じを受けつつ黙々と狩るルナ。

でっかっ!
苦労の末、手に入れた『大きなどんぐり』。
ふいー。
後は届けるだけです。
▲
by yotuki009900
| 2009-05-06 21:31
| リリクロ日記外伝
▲
by yotuki009900
| 2009-05-06 20:05
| リリクロ日記外伝
だいぶ期間が開いてしまいましたね。失礼しました。
さて、『微笑みの破壊者(スマイリー・デストロイヤー)』こと『ヒーラー』ルナの一人旅。
その後どうなったかと言うと・・・。
『学都プレロマ』に到着したあと、少しの船旅を経て『港町ゼザ』へ。
次は中盤の難所『ヨーバー大滑砂』です。
マナ水の補充と睡眠とセーブ。
準備万端、体調万全、気合を入れて出発です。
さて、意気揚々と出発したのですが、途中敵とエンカウント。
鬼の形相がないので敵とのエンカウントは多いです、とはいえ、今のところ一撃殺。
余裕余裕、と思っていると蠍の一撃で石化。
オーマイガッ!
『ヨーバー大滑砂』の入り口にもたどりつけずに死亡です。
状態異常に非常に弱い・・・。一人旅のつらいところです。
気を取り直して再出発です。今度はどうにか、『ヨーバー大滑砂』の入り口へ。
『ヨーバー大滑砂』はファーストパーティーでも苦労した記憶が・・・。
先ほどのこともあり、不安になります。むぅ。
が、いざ踏み込んでみると、道中ほぼ流砂。
敵とのエンカウント0で出口まで。あれ、楽勝?w
とりあえず、出口についたので、砂漠を北上。

『帝国領・監視キャンプ』を経て、いざ、ルシェの国『ネバンプレス帝国』へ
さて、『微笑みの破壊者(スマイリー・デストロイヤー)』こと『ヒーラー』ルナの一人旅。
その後どうなったかと言うと・・・。
『学都プレロマ』に到着したあと、少しの船旅を経て『港町ゼザ』へ。
次は中盤の難所『ヨーバー大滑砂』です。
マナ水の補充と睡眠とセーブ。
準備万端、体調万全、気合を入れて出発です。
さて、意気揚々と出発したのですが、途中敵とエンカウント。
鬼の形相がないので敵とのエンカウントは多いです、とはいえ、今のところ一撃殺。
余裕余裕、と思っていると蠍の一撃で石化。
オーマイガッ!
『ヨーバー大滑砂』の入り口にもたどりつけずに死亡です。
状態異常に非常に弱い・・・。一人旅のつらいところです。
気を取り直して再出発です。今度はどうにか、『ヨーバー大滑砂』の入り口へ。
『ヨーバー大滑砂』はファーストパーティーでも苦労した記憶が・・・。
先ほどのこともあり、不安になります。むぅ。
が、いざ踏み込んでみると、道中ほぼ流砂。
敵とのエンカウント0で出口まで。あれ、楽勝?w
とりあえず、出口についたので、砂漠を北上。

『帝国領・監視キャンプ』を経て、いざ、ルシェの国『ネバンプレス帝国』へ
▲
by yotuki009900
| 2009-05-06 19:49
| リリクロ日記外伝
『農村サイモン』から『ゴウガ竹林』を経て『アイゼン皇国』へ。
道中には状態異常のきつい敵も出現せずに順調。
『アイゼン皇国』へ着くぐらいにはLv22、3に。
ここで、『アースブレイカー』を取得。
使用してみると、上から落下してくるだけなのね。
スイングのが可愛いですな。
そういえば、一人旅をし始めた最初のころ。
なんか単体でピコピコ歩く姿は可愛かった。愛らしい。
さて、ここまで陸路で着ましたが、この先しばしば海路。
初めての航海です。
ココから先、海の敵です。
よーし。ルナ、『トールハンマー』使っちゃうぞ!

と、戦ってみましたが、それほど。でした。
たまに300オーバーなダメージを与えますが、特にそれほどのライフを持った敵がおらず、
属性とか関係なく、『ユコンヴァサラ』で一撃。
少ししょんぼり。
短い航海を終え、『学都プレロマ』へ。
ようやく、折り返し地点まできましたね。
道中には状態異常のきつい敵も出現せずに順調。
『アイゼン皇国』へ着くぐらいにはLv22、3に。
ここで、『アースブレイカー』を取得。
使用してみると、上から落下してくるだけなのね。
スイングのが可愛いですな。
そういえば、一人旅をし始めた最初のころ。
なんか単体でピコピコ歩く姿は可愛かった。愛らしい。
さて、ここまで陸路で着ましたが、この先しばしば海路。
初めての航海です。
ココから先、海の敵です。
よーし。ルナ、『トールハンマー』使っちゃうぞ!

と、戦ってみましたが、それほど。でした。
たまに300オーバーなダメージを与えますが、特にそれほどのライフを持った敵がおらず、
属性とか関係なく、『ユコンヴァサラ』で一撃。
少ししょんぼり。
短い航海を終え、『学都プレロマ』へ。
ようやく、折り返し地点まできましたね。
▲
by yotuki009900
| 2009-04-20 01:13
| リリクロ日記外伝
『トドワ山岳』に訪れたルナ。
装備でライフは増やしてるし。防具も十分。
敵がいっぱいでてくるとターンはかかるものの被ダメは低いので、負けることはないしなぁ。
結構これ楽勝かもしれん。
と思った矢先。

え!?あれ???
ん?
何かわからないけど、ルナ死亡→GAME OVER
なんだ?即死攻撃?
とりあえず、セーブしたミロスへ戻り、再挑戦。
次は順調。
かと、思いきや、また死亡。
あー。
どうも、狸に混乱させられて、自分の打撃で自爆死した様子。
じゃぁ、狸から順に倒せばいいか。
ってやってみると次は鳥の魅了、で、死。
・・・。
なんか、この山、鳥狸狸鳥。という布陣で出てくることが多く。
結局。10回ほど死に戻り、ようやく『トドワ山岳』越え。
一人旅なので、混乱、魅了=死みたいな感じですからねぇ。
ツレー。
結局防具を、『韋駄天の外套』から状態異常耐性のある『セラエノローブ』へ。
武器も『ユコンヴァサラ』からATKの低い『グリダルロッド』へ。
『ユコンヴァサラ』だと、一撃死なので。
『トドワ山岳』を出たときは心の中でガッツポーズ。
『農村サイモン』までの道のりで狸が出たときは、涙目でしたが、
どうにか混乱されずに切り抜け、『農村サイモン』で床に就いたのでした。
装備でライフは増やしてるし。防具も十分。
敵がいっぱいでてくるとターンはかかるものの被ダメは低いので、負けることはないしなぁ。
結構これ楽勝かもしれん。
と思った矢先。

え!?あれ???
ん?
何かわからないけど、ルナ死亡→GAME OVER
なんだ?即死攻撃?
とりあえず、セーブしたミロスへ戻り、再挑戦。
次は順調。
かと、思いきや、また死亡。
あー。
どうも、狸に混乱させられて、自分の打撃で自爆死した様子。
じゃぁ、狸から順に倒せばいいか。
ってやってみると次は鳥の魅了、で、死。
・・・。
なんか、この山、鳥狸狸鳥。という布陣で出てくることが多く。
結局。10回ほど死に戻り、ようやく『トドワ山岳』越え。
一人旅なので、混乱、魅了=死みたいな感じですからねぇ。
ツレー。
結局防具を、『韋駄天の外套』から状態異常耐性のある『セラエノローブ』へ。
武器も『ユコンヴァサラ』からATKの低い『グリダルロッド』へ。
『ユコンヴァサラ』だと、一撃死なので。
『トドワ山岳』を出たときは心の中でガッツポーズ。
『農村サイモン』までの道のりで狸が出たときは、涙目でしたが、
どうにか混乱されずに切り抜け、『農村サイモン』で床に就いたのでした。
▲
by yotuki009900
| 2009-04-15 00:00
| リリクロ日記外伝