1
9巻が最終巻ということを購入時に知った。
個人的には満足と言える内容であるのは間違いないが、「ああ、着地点はココなのね」という感じは否めない。後、ラストの怒涛の展開がなんとも駆け足だった気がします。
せっかくアニメも始まったばかりというのに、このタイミングでの完結はもったいないなぁ。
番外編?みたいなものが少々続いているらしいので、この世界をもう少し楽しめそうだが。
蛇足にならない程度の広がりになっていればいいなぁと。
それしにても、ダイキチのカッコよさの上に成り立ってる漫画だったなぁ。と改めて思います。
特に9巻で明らかになった事実に対してはただただ驚くばかり。
こういうことだと、今までのダイキチの発言や行動も、心構え全ての意味合いが変わってくるわけで。近いうちにもう一度読み返してみよう。
子供育てたことないけど、ホント子供を育てるつーのは命がけだよ。
ダイキチのような男になりたいっすね。
虐待とか育児放棄とかダメだよな。ホント。
アニメ放送も始まって、一話観ましたが細部で少々異なる表現をしていますね。
おそらく幼少期編が終わるまでがアニメの範囲だと思います。
振り返ると、やっぱり幼少期が好きだったな。
突然親になるダイキチの親としての在り方に苦悩する様とか。
綺麗にまとまっていたと思います。
個人的には満足と言える内容であるのは間違いないが、「ああ、着地点はココなのね」という感じは否めない。後、ラストの怒涛の展開がなんとも駆け足だった気がします。
せっかくアニメも始まったばかりというのに、このタイミングでの完結はもったいないなぁ。
番外編?みたいなものが少々続いているらしいので、この世界をもう少し楽しめそうだが。
蛇足にならない程度の広がりになっていればいいなぁと。
それしにても、ダイキチのカッコよさの上に成り立ってる漫画だったなぁ。と改めて思います。
特に9巻で明らかになった事実に対してはただただ驚くばかり。
こういうことだと、今までのダイキチの発言や行動も、心構え全ての意味合いが変わってくるわけで。近いうちにもう一度読み返してみよう。
子供育てたことないけど、ホント子供を育てるつーのは命がけだよ。
ダイキチのような男になりたいっすね。
虐待とか育児放棄とかダメだよな。ホント。
アニメ放送も始まって、一話観ましたが細部で少々異なる表現をしていますね。
おそらく幼少期編が終わるまでがアニメの範囲だと思います。
振り返ると、やっぱり幼少期が好きだったな。
突然親になるダイキチの親としての在り方に苦悩する様とか。
綺麗にまとまっていたと思います。
■
[PR]
▲
by yotuki009900
| 2011-07-11 12:27
| このマンガが面白かった!
あの「ハックス!」の今井 哲也先生の最新作がよーやく発表されました。
なぜか、近所の書店。および、よく行く遅くまでやってる書店には置いておらず、購入するのに一苦労した…。
結局、職場近くの少し大きな書店で購入しましたよ。
なんとも、夏全開な漫画です。
今回の主人公は小学4年生の男子。
前作の「ハックス!」では女子高生でしたから、少し作品の雰囲気も違います。
個人的には、「ハックス!」が好みかもしれません。
やっぱり可愛い女の子が出てくる方が好きですからw
近未来の話なので世界観がかなり凝縮されています。
それを読んでいくとかなりの情報量で漫画にしては読むのが大変。
でも、なんというか、小学生の夏休みって今思い返すと、ひどく贅沢な時間でしたね。
なぜか、近所の書店。および、よく行く遅くまでやってる書店には置いておらず、購入するのに一苦労した…。
結局、職場近くの少し大きな書店で購入しましたよ。
なんとも、夏全開な漫画です。
今回の主人公は小学4年生の男子。
前作の「ハックス!」では女子高生でしたから、少し作品の雰囲気も違います。
個人的には、「ハックス!」が好みかもしれません。
やっぱり可愛い女の子が出てくる方が好きですからw
近未来の話なので世界観がかなり凝縮されています。
それを読んでいくとかなりの情報量で漫画にしては読むのが大変。
でも、なんというか、小学生の夏休みって今思い返すと、ひどく贅沢な時間でしたね。
■
[PR]
▲
by yotuki009900
| 2011-07-05 13:00
| このマンガが面白かった!
ひしぶりに
スンゲー面白い!!!と感じる漫画に出会いました。
中山敦支 ねじまきカギュー/9速眼球アクティヴスリープ―
一言で言うと、『ぶっ飛んでる!』
絵と内容の両面で。
絵がらは好みがあるかと思いますが、自分は大好き。
ここまで「絵に押し通す力強さがある」作者もなかなかいないと思います。
最近、1巻を買うのはかなり躊躇しているのですが、ひさしぶりの表紙買い。且つ、大当たりでした。
スンゲー面白い!!!と感じる漫画に出会いました。
中山敦支 ねじまきカギュー/9速眼球アクティヴスリープ―
一言で言うと、『ぶっ飛んでる!』
絵と内容の両面で。
絵がらは好みがあるかと思いますが、自分は大好き。
ここまで「絵に押し通す力強さがある」作者もなかなかいないと思います。
最近、1巻を買うのはかなり躊躇しているのですが、ひさしぶりの表紙買い。且つ、大当たりでした。
■
[PR]
▲
by yotuki009900
| 2011-06-20 01:16
| このマンガが面白かった!
1